マクロビオティック (Macrobiotic) ではうつ病が良くならない理由
公開日:
:
東洋医学でうつ病は改善できる理由

うつ病と陰陽五行説に基づく東洋医学の有効性について常日頃発信しているが、その中でも食事は重要な役割を果たしている。
それぞれの体質にあった、陰陽五行説に基づく食事こそが、うつ病をはじめとする多くの病を防ぐことに役立っているというわけだ。
ここで先日、私宛のメッセージをいただいたので、抜粋してご紹介したいと思う。
「陰陽五行説に基づく食事の重要性について日々参考にしております。
私はうつ病なのでマクロビオティック (Macrobiotic) を実践しているのですが、要は健康に良いものであれば何でもいいですよね?
マクロビオティック (Macrobiotic) を信じる者は救われると私は思っています」
さてこのご意見、あなたはどのようにお感じになるだろうか?
そもそもマクロビオティック (Macrobiotic) についてよく知らない方もいらっしゃると思うので、簡単におさらいしよう。
マクロビオティック (Macrobiotic) は、第二次世界大戦前後に食文化研究家の桜沢如一が考案した食生活法・食事療法と主張されるものの一種である。
玄米を主食、野菜や漬物や乾物などを副食とすることを基本とし、独自の考え方を元にして食材や調理法のバランスを考案している。
本邦を源にしたものであるが、現在ではハリウッドセレブをはじめとして多くの著名人が実践・宣伝していることより広まり、思想や信仰的な側面もあるとされている。
さて話をいただいたメッセージに戻そう。
確かに何を信じようが勝手ではあるが、折角メッセージという接点があったので私なりの見解を示してみたい。
この方のご意見である「健康に良いものであれば何でもいい」という点には、元々西洋医学の専門家である私は激しく同意する。
でもこの「健康に良いもの」というのが曲者で、西洋医学はもちろんマクロビオティック (Macrobiotic)も逆に健康を害してしまう場合があるのだ。
例えば、マクロビオティック (Macrobiotic)の基本となっている玄米。確かに有効である場合が多いが、万能ではない。
陰陽五行説に基づく東洋医学では、肝が燃えている熱型のタイプでは麦ご飯や蕎麦が主食に良いとされ、むしろ玄米は良くないケースすらある。
肝が燃えている熱型のタイプは、イライラが強く怒りっぽい性質であり、ある種のうつ病と考えられる。
このようにマクロビオティック (Macrobiotic)を実践してもうつ病が良くならないばかりか、悪化するケースすらあるのだ。
マクロビオティック (Macrobiotic)を実践している方に思い出してほしい、元々何のために始めたかということを。
それは自分の健康を維持し自分らしい人生を送るために情報を集めた結果、たまたまマクロビオティック (Macrobiotic)に出会っただけではないだろうか。
今からでも遅くはない、今日限りでマクロビオティック (Macrobiotic)を止め、陰陽五行説に基づく食事に切り替えていただくことを強くすすめずにはいられない。
追伸
すぐにでもうつ病を克服したい方は以下の5日間無料講座で必ず勉強していただきたい。
この記事を書いた人
-
医学部在学中より中国伝統医療、東洋医学(中医学)に興味を持ち、そのセルフヘルプ効力の程に感動を覚え、独学で勉強をすすめる。
現役の「精神科専門医」として都内有名大学病院で診療・研究を続けながらも、西洋医学のみのうつ病治療、日本の漢方薬治療に不全感を感じていた。本物の東洋医学(中医学)の師となるドクターを探し求める内にマレーシアジョホールバルで東洋医学(中医学)を用いた医療活動を行っているドクター黄龍英氏の噂を聞きつけ、教えを乞うために現地に訪れる。
実際の対話後、その治療技術と見識のレベルの高さに驚愕し、以後中国伝統医療である東洋医学(中医学)を真剣に学ぶ決意を固める。何よりも沢山の患者さんに「うつ病」を改善してもらうために。
夜中に子供が急な発熱!その場ではおでこを冷やし、翌日病院で解熱剤をもらってくる・・・なんてことしてませんか?
実は、東洋医学の知識が少しあれば、『スプーン』を使って、しかもたった10分程度で熱を冷ますことが可能なのです。
今すぐ無料メルマガに登録して、動画プレゼントを確認してみてください。
関連記事
-
-
東洋医学の理解に欠かせない陰陽五行説を理解する④
うつ病になったとき、まず病院に行くかもしれないが、精神科医師から処方されるお薬だけではなかなか良くな
-
-
厚生労働省が発表した健康づくりのための睡眠指針とは
うつ病の患者さんをはじめとして多くの方は寝つきの悪さや熟眠感の欠如などの睡眠障害で苦しんでいることと
-
-
精神科のお薬が多剤併用されることにメスが!そして漢方薬にも影響が!!
うつ病治療におけるスタンダードと言えば、抗うつ薬をはじめとする向精神薬、いわゆる西洋の精神科のお薬で
-
-
うつ病には運動療法よりも「気功」をすすめる訳とは
「うつ病を患ったら、仕事などのストレスから遠ざかり、心身ともにゆっくりと休養すること」、これはうつ病
-
-
うつ病に対する西洋医学最新治療のどこが問題なのか?
うつ病であった母の闘病記を通して私は精神科医になったのだと再度痛感したが、やはりこの経験は絶対に無駄
-
-
現代人の間違った食生活を陰陽五行説で斬る⑨
うつ病はまさに現代病であるが、現代人と古(いにしえ)の人たちとの違いって何であろうか? 違いは何っ
-
-
東洋医学の理解に欠かせない陰陽五行説を理解する⑤
うつ病だけでなく、あらゆる病気に対して、現在の日本では西洋医学が主流であり、それに対し国も保険診療と
-
-
現代人の間違った食生活を陰陽五行説で斬る⑤
うつ病の患者さんと先日話していた時のこと、「先生、うつ病って食事と関係あるんですか?」という質問をい
-
-
うつ病にとって砂糖はもちろん果物もダメ?!
うつ病で悩んでいるあなたへ、今日は簡潔にメッセージを伝えたいと思う。 砂糖がうつ病にとって良くない
-
-
この度改正された労働安全衛生法のストレスチェック制度と何か?
うつ病になってしまった人の多くは、会社での過剰な残業やストレスの多い業務、そしてパワハラまがいの人間