足反射区健康法でボケ防止!?
公開日:
:
最終更新日:2015/12/10
東洋医学が生み出した足反射区研究

足の刺激がボケ防止になる!?
上病下取、下病上取という言葉をご存知でしょうか?
上病下取、下病上取とは、例えば、頭が痛いときに、その部分をさわるのではなく、一見、痛みに関係のないと思われる下半身のツボを使って治す方が安全かつ効き目があるという考えです。
実は過去何度かこの話題には触れているのです。その驚きの施術風景を描写した記事を書いた記憶があります。東洋医学(中医学)では、経絡を通して人間の身体はつながっていて、一つの有機体と考えます。ですから、痛い所や、痒い所などに直接施術するということが少ないのです。しかも、同じ症状でも、違う経穴だったりもするといったことを、驚きをもってお伝えしました。
足から体全体に伝わる
足を刺激することは、脳や上半身を(臓器や器官)への刺激になるということなのです。「足の太陽膀胱経」「足の陽明胃経」「足の少陽胆経」など、足先から走っている経絡があります。その経絡を刺激することが全身への刺激となり、ボケ防止になると言われているのです。
これは経絡・経穴(ツボ)に関しての記事ですが、足反射区についても同様の効果が期待できるのではないかと考えられます。
【1日5分】足反射区健康法 7日間メール講座
http://toyo5.com/s/ashi-fb/
この記事を書いた人
-
精子無力症および乏精子症という男性不妊症どストライクでありながら、41歳にして初めて自分の子供を抱く事ができた幸せ者。さらに2人目不妊の問題もなく、2年後には長男を授かる。
この幸せを味わえずに肉体的にも精神的にも経済的にも辛い思いをしている人のために何かできないかと考えていたところ、マレーシアの東洋医学(中医学)のグランドマスター黄龍英先生と出会う。
この出会いにより男性不妊克服のためのメソッドを授けられる。男性不妊症の存在を世に知らしめるとともに、一人でも多くの男性不妊を克服させる使命のために活動中。
この投稿者の最近の記事
東洋医学が生み出した足反射区研究2017.01.10世界一痛いあしもみに意味はあるのか?
東洋医学が生み出した足反射区研究2017.01.03イベントのお楽しみは懇親会にあり!
東洋医学が生み出した足反射区研究2016.12.27イベントは参加することが重要です。
東洋医学が生み出した足反射区研究2016.12.20タントウコウは正しく行なおう
夜中に子供が急な発熱!その場ではおでこを冷やし、翌日病院で解熱剤をもらってくる・・・なんてことしてませんか?
実は、東洋医学の知識が少しあれば、『スプーン』を使って、しかもたった10分程度で熱を冷ますことが可能なのです。
今すぐ無料メルマガに登録して、動画プレゼントを確認してみてください。
関連記事
-
-
足反射区健康法で根本治療の土台をつくる
足反射区健康法がメジャーにならないわけ 足反射区健康法で何が具体的に良くなるのか、治るのか、
-
-
足反射区療法のキモ 気血水の巡りで健康になる
気血水とは 東洋医学(中医学)では、気血水の巡りを重視します。 気(キ)とは 気です(笑)非常
-
-
足反射区健康法で不妊症に負けない体の基礎をつくる
男性不妊症に治療法はない!? つくづく西洋医学って治療ではないと思う。この中に本当の意味で治療と呼
-
-
足反射区健康法との出会いは人生のターニングポイント
45歳になりました。 思いがけず、多くの方から誕生日のお祝いメッセージをいただき、びっくりしていま
-
-
足反射区健康法は短時間で終えることも大切
健康になるための優先順位を決める 私はストイックなことができません。しかし、コツコツと無理のないペ
-
-
癒しのマッサージと医術の療法
足反射区健康法とハロウィン 私は大昔から足反射区というものを認識はしていました。 しかし。それは
-
-
足反射区健康法と陰陽五行
陰陽五行だけで3年はかかる』 いろいろと調べ物をしていると、そこかしこで東洋思想の奥深さを感じます
-
-
気功イベント&タントウコウの調整
タントウコウの調整 私は気血水のめぐりのための足反射区健康法と氣の充実のために気功をやっています。
-
-
足反射区健康法実践会レビュー3
西洋医学に戻りますか? 実践会での数多い気づきの中から今日は『継続』についてお話しします。 私は
-
-
足反射区健康法で反応する体
思ったよりも人間の身体って素直。 最近気づいた事ですが、足反射区健康法を出来なかった日の翌日は足が
- PREV
- 足反射区健康法と食事2
- NEXT
- 人は足から衰えていく