痩せ過ぎ警報!にはツボで対処(生理痛予防)
公開日:
:
最終更新日:2014/09/27
東洋医学で子宮筋腫と生理痛を治療

『最近、なんだか胃がすっきりしない。。。食欲もないなぁ。。。』と思い、体重計に乗ってみると自分の中のベスト体重より1kg減っていることが判明。
『しまった!脾が弱っている。。。』
脾は胃と連動していて、消化をつかさどっている。
脾が弱ると消化が出来なくなり、栄養を吸収できなくなるのである。
東洋医学では体がちょうど良い状態であり、自分にあった食事をしていれば、太りもせず、痩せもせずちょうど良い体重をキープするのだ。
太ってくるということは、体の中で何らかの滞りなどがあるということ。
痩せてくるということは、栄養がしっかりと吸収されていないということ。
今回の私は食欲が落ちて、体重も落ちているということはやはり脾が弱っているなぁということで、『生理痛ツボパーフェクトマニュアル』の寒型の脾のタイプの生理痛に有効なツボにお灸を据えることにした。(私は寒型なので。。。)
『生理痛ツボパーフェクトマニュアル』として、生理痛メインでまとめてはいるが、寒型、熱型の肝、腎、脾のそれぞれが弱った場合の対処方法として効果のあるツボについてグランドマスター 黄龍英先生に伝授いただいているのである。
今までは、カイロを使ったり、指で刺激したりしていたのだがお灸は初挑戦。
とりあえずドラッグストアに向かいお灸を探す。。。
湿布のコーナーの近くにあるのを発見!!
見てみると、なんとモグサ自体も売っている。誰が買うのだろうかとちょっと疑問に思いつつ、初心者でも使いやすそうなものを探してみると。。。。
シール状になっているものを見つけたので購入。どうやら、熱くなる度合いによって製品が違うようである。
やっぱり初心者向けの温度低めの奴を購入。
家に帰り、さっそく寒型の脾が弱った際に効果のあるツボ3カ所にお灸を据えてみた。
火をつけて、該当するツボに貼る。
そして3分くらいたつと燃え終わる。。。そっから暖かさがちょっと続くので冷えるまで貼ったまま待つ。
最初は熱くないなと思っていたけど、火が消えたあとくらいから痛熱い感じになってくる。
そこも通り過ぎ、お灸をはがしてみる。
なんとなくお灸を据えた部分だけでなく、その付近全体があったかくなった感じ。
ただ、気をつけるべきは部屋がかなり煙臭くなってしまうということ(笑)
1回目はよくわからずしてしまったので、部屋がモクモクとなり、いっとき煙の臭いがとれなかった。。。
2回目からは空気清浄機を強にして、窓をちょっとあけてやってみているが、だいぶましである。
2日に1回のお灸を続けていると食欲もだいぶ戻ってきているので、完全復活まであと少し。
ここで対処しておかなかったら、来月、生理痛に悩まされるところだったのでは。。。。
薬に頼らず、食事と環境とツボ押しで「生理痛のない女」になろう!!
生理痛と「サヨナラ」したければ『双龍門 生理痛ツボパーフェクトマニュアル』
この記事を書いた人
-
薬剤師として10年以上、生理痛、子宮内膜症、子宮筋腫などの婦人科系の病気を含め、さまざまな病気の治療に関わっている。西洋医学での薬の効果も知っているが、症状を改善するだけで根本的な治療にならないことも多々あることにジレンマを感じ続けていた。そして、自分自身も生理痛に苦しめ られ、いろいろな薬を試してきたが根本的に改善することはなかったのだ。
「双龍門」第76代掌門(継承者)であるグランドマスター黄龍英先生に出会い、生理痛と「サヨナラ」する秘伝の奥義を伝授され、生理痛を克服。今まで苦しめられていたことが嘘のように生理痛と「サヨナラ」できたことに感動。世の中で生理痛に苦しめられている女性に生理痛と「サヨナラ」する方法を広め、「生理痛のない女」を増やすために活動中。
この投稿者の最近の記事
東洋医学で子宮筋腫と生理痛を治療2015.01.01生理痛の敵!女には甘いものをあたえとけばいいと思いこんでいるオジサマ。
東洋医学で子宮筋腫と生理痛を治療2014.12.24コンビニと生理痛の切っても切れない関係
東洋医学で子宮筋腫と生理痛を治療2014.12.17湿疹が出てる時は生理や生理痛も変化する?!
東洋医学で子宮筋腫と生理痛を治療2014.12.13まずは生理痛を治そう!さすれば道は開かれん!
夜中に子供が急な発熱!その場ではおでこを冷やし、翌日病院で解熱剤をもらってくる・・・なんてことしてませんか?
実は、東洋医学の知識が少しあれば、『スプーン』を使って、しかもたった10分程度で熱を冷ますことが可能なのです。
今すぐ無料メルマガに登録して、動画プレゼントを確認してみてください。
関連記事
-
-
最近、気になる色、無意識に選ぶ色で「生理痛」のタイプがわかる?!
昨年からの私のマイブームの色は「黄色」 世間的にもビビッドな色が流行となったこともあるけれど、今ま
-
-
湿疹が出てる時は生理や生理痛も変化する?!
今回の肝熱による私の湿疹騒動は症状がどこからどうみてもアトピー性皮膚炎となってきた。 今、西洋医学
-
-
今年の流行は〇〇らしい!〇〇には腎の力アップが効果的!
先週、美容室にいった際に4冊くらい雑誌をさらっと見て 違う雑誌なのに何回も出て来た言葉があったのだ
-
-
「生理痛」が先?「子宮内膜症」が先?
中学の頃からの同級生のキョウコと某オーガニックカフェで久しぶりにランチ。(「生理痛のない女」は食べる
-
-
おっぱい体操で生理痛を改善する?!
巨乳をコンプレックスに思っている後輩ミミちゃんが、最近「おっぱい体操」を始めたらしい。 彼女の「お
-
-
梅雨は「生理痛」をキノコで乗り切れ!
今は私が好きな春。春は風景も、気温も私にはちょうど良い。でも、もうちょっとすると憂鬱な梅雨がやってく
-
-
生理痛の大敵である砂糖とサヨナラする方法。砂糖の断捨離とは。
そろそろ年末。 身辺の整理などするために断捨離をする人も多いのではないかと思う。 そこでオススメ
-
-
世にも恐ろしいデザートだけで生きている女 その3
ちゃんとしたごはんを食べずにお菓子で生きているM先輩。お酒も飲まないし、タバコも大分前にやめている。
-
-
世にも恐ろしいデザートだけで生きている女 その2
ちゃんとしたごはんを食べずにお菓子で生きているM先輩。 何かにつけて、逆切れのようにヒステリーを起
-
-
世にも恐ろしいデザートだけで生きている女 その4
ちゃんとしたごはんを食べずにお菓子で生きているM先輩。お酒も飲まないし、タバコも大分前にやめている。
- PREV
- ライザップ(RIZAP)に潜む危険性
- NEXT
- スポーツドリンクを飲むと筋肉が硬くなる!?